教育・IT・人生など多方面での問題を解決するコンシェルジュ
コラム
公開日: 2017-04-24
東京進出(美容バブル編)
美容バブル真っ最中の時、次は東京での腕試し。
話はいきなりそれますが、美容バブルがなぜ起きたのか?
時代はバブルが崩壊し株価が4万円弱から半分以下。
土地の価格も倍々で狂乱物価の後始末。
暗い時代の始まりです。
そんな中、美容室だけがバブルの兆し。
なぜ?
答えは簡単です。
誰もが、髪を明るく染めるようになった。
今までは、髪を明るく染めることはヤンキーの代名詞。
茶髪イコール下品。
カラー比率も5パーセント以下。白髪は自分で染める、が当たり前の時代。
それが、日本人ほとんどの人がカラーをするようになったんです。
男性も染める。
カラー比率が70パーセントを超えるよう時代に変化したんです。
暗い時代に、「髪ぐらい明るくしたかった」、そうとしか思えない変化です。
美容室は気がつけば売り上げが1.5倍。
カリスマ美容師がテレビに引っ張りだこの様子。
今から客観的に見れば、経営の努力の結果というより時代の風潮が「たまたま」美容室の売り上げを伸ばしただけであったようです。
その後、カリスマ美容師は偽美容師など、テレビに踊らされた結果バブルの崩壊は早く来ました。
美容バブルは「たまたま」時代が暗かったから髪が明るくなった、
ゆえに売り上げが「たまたま」上がった。
そして、パーマ比率が70パーセントあったものが20パーセント近くまで落ち込む結果も忘れてはなりません。
気がつけば、価格のデフレが忍び寄ってくるんです。
美容バブル講座はここまで。
美容バブルで東京進出。
バブルゆえテナントが見つかりません。
毎週のように原宿、自由が丘、東横線界隈を探索しました。
やっと見つけたのが、祐天寺駅徒歩1分パン屋さんの2階。
雰囲気に飲まれている私、ここならできる。
根拠のない思い込み。
苦しい数年間の始まりです。
教訓、経営は雰囲気では無理 by私
最近投稿されたコラムを読む
- 美容室開店から3年 2017-04-21
- 美容室を作る。 2016-11-17
- クラウドに手書きと写真を無限に記録できるアプリを作りました。(無限は有料です) 2016-11-01
- 美容師 2016-09-28
- 住みやすい空間を演出するのも仕事です。全国で展開中。 2016-08-29
このプロの紹介記事

教育・人材育成・住まい・多方面でのあらゆる問題課題をクリアに(1/3)
宇都宮で多角的なグループ会社を経営する「HOTAKAグループ」代表を務める亀岡卓哉さん。30年前に美容室起業し、美容院に来店する顧客の「困った」の相談に乗っていたことが始まりで、教育、法律、IT関連のさまざまなグループ会社を設立。現在に至っ...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
美容室を作る。
美容室を作る。ともかく自立するならばできることをやる。大学生の間に美容学校は卒業していたので、資金と...
美容師
あなたはなぜ美容師になったのですか。幼少期に父の転勤でニューヨークにいました。その時代のアメリカは新...
住みやすい空間を演出するのも仕事です。全国で展開中。
ご紹介したいシステムがございます。遠隔で家電や給湯器、シャッターなどを操作するシステムです。使用環...
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。